外国人向け伝統文化体験プログラム(演芸・着物着付け)
日本橋 熈代祭 江戸あそび~伝統文化フェスティバル~の会場である日本橋エリアにて、演芸・着物着付けの外国人向け体験プログラムを実施します。江戸の文化の発信地であり、現代においても歴史的な雰囲気を残す日本橋で、伝統文化に触れることのできる貴重な機会です。当日は、英語の通訳が付きます。お気軽にお越しください。
太神楽の中でも演技のよい傘回しなどの曲芸、江戸古来から伝わる手品(和妻)の体験を実施します。
KYOKO
鏡味正二郎
- 開催期間
 - 
平成28年10月7日(金)
日本橋 熈代祭 江戸あそび~伝統文化フェスティバル~に合わせて同日開催 - 開催時間
 - 
調整中
 - 所要時間
 - 
30分(予定)
 - 会場
 - 
福徳の森内特設ステージ
東京都中央区日本橋室町2-5-10 - 参加方法
 - 
当日自由参加
 - 料金
 - 
無料
 
着物(振袖・紋服・普段着・子供用のいずれか)を着て、日本橋界隈を散策いただけます。(散策時間約30分)体験者には簡単な手引書(日本語・英語・中国語・韓国語)を配布します。
- 開催期間
 - 
平成28年10月7日(金)
日本橋 熈代祭 江戸あそび~伝統文化フェスティバル~に合わせて同日開催 - 開催時間
 - 
14:00~19:00(最終受付 / 18:00)
 - 所要時間
 - 
約60分
 - 会場
 - 
橋楽亭(コレド室町3 / 3階)
東京都中央区日本橋室町1-5-5 - 参加方法
 - 
ウェブサイトにて事前予約受付
URL:https://v3.apollon.nta.co.jp/kimono/ - 定員
 - 
1日50名程度
 - 料金
 - 
無料
 - 主催
 - 
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
 - 助成・協力
 - 
東京都
 - 協力
 - 
公益社団法人落語芸術協会(演芸)
一般財団法人民族衣裳文化普及協会(着物着付け) 
※すべてのプログラムは都合により変更になる場合があります。













