アーツカウンシル東京 伝統文化事業 /
Approaching Tokyo Tradition

/ EN

外国人向け伝統文化体験プログラム歌舞伎

歌舞伎は、日本の代表的な伝統芸能の一つで、音楽、舞踊、演技の各要素が一体となった、総合芸術です。1600年頃に京都で誕生したといわれています。以来、伝統を継承しながら常に現代性を取り入れ、今を生きる演劇として400余年を経た今日も人々を魅了し続けています。2005年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。
今回の体験プログラムでは歌舞伎の歴史説明、所作の解説の後、小道具、見得やセリフの体験、または隈取の実演をご覧いただけます。

日程
平成29年11月4日(土)・11月5日(日)
開催時間
11月4日(土)
【1回目】12:00〜13:00
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、所作の解説の後、見得やセリフを体験/開催時間:12:00〜12:30
・歌舞伎で用いる小道具のレクチャー後、刀などを実際に手に取り記念撮影/開催時間:12:30〜13:00
【2回目】14:00〜14:45
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、襲名に関するトークの後、見得やセリフを体験
【3回目】17:00〜18:00
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、所作の解説の後、隈取の実演/開催時間:17:00〜17:30
・歌舞伎で用いる小道具のレクチャー後、刀などを実際に手に取り記念撮影/開催時間:17:30〜18:00

11月5日(日)
【4回目】12:00〜13:00
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、所作の解説の後、見得やセリフを体験/開催時間:12:00〜12:30
・歌舞伎で用いる小道具のレクチャー後、刀などを実際に手に取り記念撮影/開催時間:12:30〜13:00
【5回目】14:00〜14:45
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、襲名に関するトークの後、見得やセリフを体験
【6回目】17:00〜18:00
・歌舞伎俳優による歌舞伎の歴史説明、所作の解説の後、隈取の実演/開催時間:17:00〜17:30
・歌舞伎で用いる小道具のレクチャー後、刀などを実際に手に取り記念撮影/開催時間:17:30〜18:00
会場
橋楽亭(COREDO室町3 3F)(1回目、4回目、6回目)
〒103−0022 東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO 室町3 3F 橋楽亭

harappa 日本橋(3回目)
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-2-2 YSビル2階

福徳の森 特設ステージ(2回目、5回目)
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-5-10
定員
各回30名(1回目、3回目、4回目、6回目)
参加方法
事前申し込み制(1回目、3回目、4回目、6回目) 下記ページよりお申し込みください。
http://tokyo-tradition.peatix.com
※定員に満たない場合は当日会場にて参加を受け付けます。
当日参加(2回目、5回目)
料金
無料
主催
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成・協力
東京都
チラシ

※英語の通訳が付き、参加者には簡単な手引書(日本語・英語・中国語・韓国語)を配布します。
※2回目、5回目は英語の通訳のみとなります。
※プログラムの内容は、変更になる可能性があります。